バレエの絵本を書いた理由(1)  大人になって初めてバレエ

もうすぐ講談社からバレエの絵本が出ます。

校正刷りが届いて、チェックして担当編集さんに知らせて。タイトルはどうするか、フォントのデザインや色合いはどうするか。表紙のデザインが何種類か送られてきて、その中から選んで、もう少しこうしてほしいと希望と伝えたり。

 

絵本の仕事は、絵だけを担当したものも含めるとこのバレエ絵本が5冊目なのですが、今回がいちばん楽しいような気がします。

以前からずっと描いてみたいと思っていたテーマをようやく形にできたから。

 

このところ、そうやって少しずつ完成に近づいていくのがうれしくてうれしくて、表紙付きの校正刷りをふとんの中で見ながらそのまま寝落ちしています。

 

バレエの絵本を書こうと思ったわけ

私は子供の頃、バレエを習っていません.教室が遠くて、共働きで忙しい親には遠くまで子供を連れていく時間もなかったから。

最近は、大人のバレエクラスがとても人気があります。私と同じように子供の時に習いたかったけど習えなかったから、やってみたいという人が多いと思います。バレエというものがどんどん広く認知されるようになって教室も増えてますね。

ツイッターには#大人バレエというハッシュタグもあるようだし、大人(というよりもシニア)の人向けのコンテストまであるみたいです。

 

私も関東に住んでいた30代の頃、近くにバレエ教室ができ、大人クラスもあるということで通うことに決めました。

一応、普通の黒いレオタードに、薄いピンクのタイツ、薄いピンクのバレエシューズを買ったのですが。

 

でもでも、せっかく習うのだから、素敵なレオタードやシューズや衣装がいろいろ見たい。それである日、東京は渋谷のチャコット本店まで見にいくことにしました。まだインターネットのない時代なので直接お店に行かないとどんなのがあるのかわからなかったのです。

 

そうしたら素敵な舞台衣装がたくさん!なんてきれいなの〜〜

バレエシューズに関してはそんなに面白みはないのですが、憧れはトウシューズですよね。

お店の人にお願いしてトウシューズを履いてみたり。

そして...トウシューズの硬さは衝撃でした!!

こんな硬いものをバレリーナはいつも履いて踊ってるのね〜〜 なんというか拷問みたいなシューズじゃない?以前テレビでバレリーナが、新しいトウシューズをはくときに、裏の皮を一枚べりっと剥がして、シューズをゴンゴンと叩いて柔らかくしているのをみたことがありました。すごく納得!

 

今回の絵本はそんなようないろいろが詰まっています。

 

この絵本は子供向けなので 実用書っぽくならないように、バレエって楽しそう、ワクワク、ドキドキがいっぱい詰まってる絵本にしたくて、いろんな工夫をしました。。

バレエを習いたいと思っている子が、はじめてバレエ用品のお店に行ったらどう感じるんだろうな。衣装の魅力はやっぱり感じるんじゃないかな。

 

 

子供の時は通えず、大人になってからバレエ教室にたどりつくまで

バレリーナに憧れる女の子は多いと思うのですが、だいたいどのあたりからバレエの情報を身につけていくんでしょう?

いまは漫画もあるし、友達が習っていたり、アニメやテレビや絵本やネットや、ひょっとするとゲームなんかでも?もういろんなところから情報が入ってきて、小さい子でもバレエって素敵、とインプットされていくのでしょうね。

 

私もいつかバレエを習いたいなぁ、と思っていました。

いつ頃からバレエっていいなぁと思うようになったのか。

多分テレビでくるみ割りあたりを見たのか、今ほど情報はなかったので、友達の家で見たバレエ漫画が一番影響が大きかったような?白鳥の湖の物語を読んで感動した覚えはあります。

トウシューズも、本物は見たことがなくて、なんだか美しい素敵な靴だなぁ、はいてみたいなぁ、でもライバルに押しピンを入れられたりするんだよね〜〜というしょうもない情報(漫画から、笑)があったり。

そんなこんな、いろんな思い込みでいっぱいだった頃。

同級生でバレエを習っている子がいました。いつもその子は髪をポニーテールにして結び目には白いリボン。いつ見ても可愛い雰囲気で、バレエを習うとこんな風に素敵になれるんだろうなぁと思っていました。

小学校の2,3年あたりからは、そろばんや書道やピアノなど、おけいこ事に通う友達が増え始め、放課後一緒に遊べる友達がだんだんと減ってきていました。

なんかつまんない〜

 

親にブツブツ言っていたら、

じゃあ書道か日本舞踊かピアノを習いなさい、ということになって。

バレエがいい、と言ったところ、遠すぎてダメだと。両親は共働きで忙しく、教室まで私を連れていく時間や経済的な余裕もありませんでした。

消去法でピアノを習いました。家から徒歩で通えて、親もついていかなくてよくて、発表会さえもありませんでした。

 

でもなぜか意外にもこのピアノが続きました。その理由というのが、ピアノの先生のところにはいつも、最新の週刊マーガレットがあったから。笑(ベルばらやエースをねらえ!が連載されていた頃です。Swanも!)漫画を買ってもらえない家だったので、マンガを読みたいがためにピアノに通っていたのです。

そのうちほんとにピアノが好きになりました。

 

その後大学生の時、ダンス映画を見て感激し、ジャズダンスを習うことにしました.教室が近くにあったのです。

基本はバレエのレッスンでした。でもあんまり楽しくなかったかな。全然体が動かないし、ステップをきちんと教えてくれるわけでもなかった。何をやっているのか自分でも全くわかっていませんでした。音楽は録音したものを使ってました。

結局ジャズダンス自体にもすぐ興味をなくしてしまって、その教室は1年くらいでやめました。

 

月日は流れて30代の頃は関東に住んでいたのですが、あるとき体調の悪い日が続いて、ヨガでもやってみようと考えました。

近くのデパートのカルチャーセンターを調べて見たら。

そこに本格的なクラシックバレエを教えるクラスがあったんです。大人の初心者クラスもあって。これは絶対習いたい!

すぐに週一回通うことに決めました。

 

教室で一番驚いたのが、ちゃんとピアニストがいて、音楽が生のピアノ演奏だということでした!しかも知ってる曲ばかり。

ミッキーマーチ、虹の彼方に、ベートーベンのテンペスト第三楽章、エコセーズ、ドンキホーテのパドドゥ...楽しくて嬉しくて感激して涙が出ました。

ピアノの生演奏に合わせて踊るのは、録音で踊るのとまるで違います。たぶん、片手でポロンポロン弾いても、録音の立派な曲よりも踊りやすいと思います。音のエネルギーが直接伝わってくるために、拍子が取りやすいのです。

 

先生は東京の有名なバレエ団のプリマをしている方で、レッスンは本格的な英国ロイヤルスタイルを取り入れているということでした。

今は生ピアノの教室も増えて、バレエピアニストなんていう仕事も認知されるようになってきましたが、20年以上前はまだすごく珍しかったと思います。

 

5年ほど習ったでしょうか。膝を痛めたこともあって、たいして踊れるようにはならなかったですが。

基本のステップをきっちり教えてくれる教室で、バレエが初めてでもとてもわかりやすかったです。その先生が主演するバレエ公演を見にいくのも楽しみでした。

そして縁あって、この教室でレッスンピアニストを引き受けることになりました。前のピアニストの方が引っ越すことになり、私に弾いてもらえないかということで。めちゃくちゃうれしかったです。

次の記事に続きます。

pickup
おすすめの記事