絵が、誰かに似ている と言われたら。真似と影響。解決法。

イラストを描くのが好きだ。

いずれは絵の仕事で食べていけるようになりたい。

大好きな絵描きさんがいる。その人みたいになりたい。

時々真似をして描いてしまう。

と言う人は、この記事をおすすめします。

絵が誰かに似ていると言われたらどうするか?真似じゃないのにな。。

「あなたの絵、**さんに似てるわね。」

私も、かつて言われて、とても悩んだので、参考になりそうなことを書いてみます。

 

好きな絵描きさんがいるのは悪いことじゃありません。むしろとてもいいことです。大好きだからこそ、この人みたいになりたい、と言う目標ができたんですからね。一生懸命になって描けば描くほど、似てしまうことがある。

 

わざわざ真似ようと思ってるんじゃないんです。大好きなだけに、意識しなくても似てしまう。

人から言われて初めて、似ていることに気づいたりする。

 

そうして、あまりに似てる似てると言われると、どうしていいかわからなくなって、描けなくなってしまうこともあります。

 

周囲から色々言われるのは、アドバイスとしてありがたいこともあるのですが、素直で真面目に受け止める人にはすごいプレッシャーとなってしまって描けなくなることがあります。

 

若い人ほどそういう傾向はあるし、先輩にあたる大人の中には、才能のある人を見つけるとわざわざ、欠点をあげつらって、貶めるというとんでもない人がいるのも事実なので。

 

解決方法を考える。悩まなくていい。

解決法を考えてみました。

その人の絵を真似るのではなく、その人は誰の影響を受けているのか考える。

好きな絵があったら、よく見てください。あなたが大好きな絵描きさんだって、最初は誰かの絵を真似ることから始めました。だから罪悪感を持つことはありません。

それから、その人が誰の影響を受けているのか、調べます。考えます。

あるいはツイッターやブログなどで、その絵描きさんが、こんな絵描きが好きです、この人に影響を受けましたと語っていることもあります。

 

調べていくうちに、どの辺りの影響を受けているのかわかってきます。

 

**調べる絵は、できれば古い方がいいです、今の絵描きさんを真似ると、真似てるって言われますからね。

50年100年と前だったら、誰も文句言いません。ああ、影響を受けたんだね、とは言われますが。

そうして描き続ける、不思議なことに、描き続けているうちに、だんだん似ていなくなってきますから。

自分自身のオリジナルになってくるんです。そしたらこっちのものです。

あれこれ言われても、気にせず描き続けることも大事。強い気持ちで

初期の頃、とにかく売り込みだ、と思っていろんな人のところは見せに行ったことがあります。

中には、褒める人もけなす人もいましたが、当初はそんなもんかとあまり気にしていませんでした。

ところがあるとき、あるアートディレクターのところで、こう言われました。

 

「君、どうしてこんな西洋風の絵ばかり描くの?**風とか興味あるのはわかるけどもね。

日本人なんだからさ、もっと日本の、身の回りにあるものを描きなさい。

イラストっていうのはね、自分の周囲のものを、ほんの少し上質にして大衆の前に差し出す、そういうものなんだよ。

僕らだって、そんなにいつも描きたいものばかり描けるわけじゃ無い、そんなのは年に一度か二度で...」

 

なんかもっと色々言われた気がしますが、聞いているうちに、頭の中が真っ白になってしまって、その後3ヶ月くらい絵が描けなくなってしまいました。

 

確かに一理あることなのかもしれませんが、今になって考えてみると、密に細かく描き込んだ私の絵を見て、少々悪意を持って言ったとしか思えないのです。

 

まだ駆け出しの新人だったし、言われることはなんでも吸収したいと思ってた頃でした。

 

その頃、いくつかイラストの仕事をしながら、イラスト教室に通っていたのですが、そこの先生に相談しました。

その時は何も言われませんでしたが、次の回の時、受講生の前でこう言ったのです。

 

「いつもいろんなイラストレーターやデザイナーなんかにきてもらって、アドバイスをもらったりするけど、どうも見てると、いろんな人に意見を言われて混乱して描けなくなる人がいる。

なるべく私一人で見る方が、上達が速いな。」

その後、ゲストの数はうんと減って、先生が”この人は”と見込んだわずかな人だけになりました。

 

初期の頃に、あまりいろんな人にいろんなことを言われると混乱するんです。

これが好きと思って描きたいものがあるなら、一定期間 雑音はシャットダウンして描くべきです。

 

似てると言われても気にしない、気持ちを強く持って描く。

私はそれがうまくできなかったのです。

たくさんの時間を無駄にしたと思います。

だからどうか、この記事を読んでいる方には、雑音を気にせずに描き続けてもらいたいです。

 

似てると言われた絵も必ず、知らない間に変化してきます。

とにかく描く、たくさん描く、描くことでしか解決できません。

 

**もっともっと古い絵を研究する

もっともっと古い作品を知ることも、一つの解決法です。
例えば、浮世絵。もっと古い鳥獣戯画とか。

例えば、ルネサンス、とか、ビアズレーとか。

たくさん古い絵をみていると必ずピンとくるものがあります。

アンティークが好きなら100年以上前のポストカードなど。最近はヤフオクやメルカリなどでも結構見つかります。古い時代のポストカードの絵柄は、すごくイラストの参考になります。

古い絵の構図を真似るのもおすすめです。セザンヌあたりだったら、りんごの絵などをみて、りんご部分を他のものに入れ替えて描いてみる。

ビアズレーの絵も、イエローブックの表紙など、装画を描く際の構図として参考になります。

 

好きな絵を見つけたら、それが古い絵なら、遠慮なく丸ごと真似ることもできます。著作権がどうの、盗作がどうの、とか言われることはありませんから。

そして描き続ける。気がつけばいつの間にか、自身のオリジナルの画風が出来上がっています。

 

pickup
おすすめの記事